1. Home>
  2. 製品情報>
  3. ECO:Eco Valley Co., Ltd (5)

製品情報・eco

どうして一年中緑なのですか?

西洋芝の冬芝のタイプは夏場をうまく乗り切れれば、一年中緑の常緑芝です。また多年草なので手入れさえ怠らなければ半永久的に緑を保ちます。

屋上に設置すると、室内の温度がどれくらい下がりますか?

建物の屋根に設置すれば、室内の夏の気温を約3度下げ、電気代を節約しCO2の削減に貢献します。
※外気温:22.6度のデータは以下の通りです。

室内温度

スレートの傾斜のある住宅の屋根に設置できますか?

住宅の傾斜のある屋根に使用する芝は芝刈りを必要とせず、さらにはやせ地でもよく育つクローバーを使用します。また芝桜もお選びいただけます。芝桜は年2回の手入れで一年中緑を保ち春にはきれいな花が咲きます。

エコ芝生マットは型崩れしないのですか?

乱暴に扱ったり、マットの角をぶつけたりすると型崩れをおこします。天然素材で作られているために3~4年すると形が崩れやすくなります。頻繁に移動させたり、防水工事の際に移動させたりする必要があり、いつまでも元の形を保ちたい場合にはPPバスケットをご利用ください。PPバスケットに入れておけばいつまでも型崩れしません。オプションでPPバスケットがご購入いただけます。

エコ芝生マットは自由にカットできますか?

エコ芝生マットは自由にカットできます。

荷重の問題はどうですか?

建物にも「載せられる重さ」があります。建築基準法では、一般的な住宅やマンション建築で人が立ち入れる屋上・バルコニーは、床の積載荷重が180kg/m2、地震力が60kg/m2で構造計算することとされています。
またオフィスビルの屋上・バルコニーは、床の積載荷重が290kg/m2、地震力が80kg/m2で構造計算することとされています。エコ芝生マットの重さは1m2当たり40~70kg(水を最高に保水した場合70kg)なので、建築基準法を元に建てられた建物なら問題なく設置できます。

ビルの防水工事の時にはどうすればよいですか?

既存の軽量土壌などでの屋上緑化は防水工事の際には全て撤去し、廃棄しなくてはなりません。特に都市部では土壌は産業廃棄物となり大きな問題となりつつあります。エコ芝生マットは一枚一枚が独立していますので、防水工事の際には空いた場所に積み重ねておき、工事終了後に再び設置することができます。
オプションのPPバスケットを使用すれば、型崩れの心配もなくより簡単に移動させられます。

芝刈りは必要ですか?どれくらい伸びますか?

西洋芝3種ミックスは定期的な芝刈りは必要ですが、土壌の上で栽培される芝と違い、マットの下にビニールシートなどを敷くとマットの厚さ分までしか根が成長できないために、成長は15-20cm程度までで止まります。マットの下が土壌の場合は、根が土壌中に長く伸びるためにより高く成長します。市販の剪定バサミか芝刈り機をご利用ください。

水やりは必要ですか?

マットの保水力が1m2当たり約50リットル以上と高いため、夏場以外は基本的には雨水だけで緑を保ちます。5月から9月までの雨の少ない時期には定期的な水やりを行ってください。(10日間の間、雨が全く降らないと仮定して、1m2当たり冬場で約6リットル、夏場で約15リットルの水分が蒸発します。)

隙間が気になるのですが?

隙間には目土を入れておけば、1か月程度で芝が横に伸び隙間を埋めてくれます。西洋芝3種MIXをご購入されて急いで緑にしたい方は、付属の芝の種を目土の上に蒔いてください。約10日で発芽します。

虫はつきますか?

芋虫類や葉野菜につく虫は来ませんが、まれに甲虫類が産卵しに訪れます。

病気はどうですか?

西洋芝の冬芝のタイプは夏場(6月~9月)に病気にかかりやすい傾向があります。こまめな殺菌剤の散布が欠かせません。夏芝は冬芝ほどは病気にはかかりませんが、殺菌剤の散布は必要です。
(殺菌剤の種類:グラステン水和剤、ロブラールなど 殺虫剤の種類:スミチオン乳剤、オルトラン粒剤など)

枯れたりはしないですか?

西洋芝3種類ミックスは手入れさえ怠らなければ一年中緑を保ちます。夏場の水やりを忘れたり、殺菌剤をまき忘れたりすると枯れてしまう危険があります。

根腐れはしないですか?

根腐れは、根が伸びるための適度な空気層がない土壌などでよくおこります。エコ芝生マットにはヤシ殻活性炭と細かなヤシの繊維が混入しており、適度な空気層を芝生の根に提供し、根腐れがおこりにくくしています。

雑草は生えますか?

エコ芝生マットは安全性に配慮して除草剤を使用せず、休耕田で栽培した後で雑草を一つ一つ手で取り除いています。エコ芝生マットはマット上部がヤシの繊維で覆われているために、土壌に比べると雑草は生えにくいですが、除草剤を使用していないために雑草の侵入は避けられません。気がついたら手で取り除いてください。

風で飛ばされたりはしませんか?

マットと芝が一体化して、その上芝の根がマットの下部までいき渡り、マットをがっしり抱えているため、他社の製品のようにはがれたり、風で飛ばされたりするということはありません。また上部の芝生部分も下部の根の部分も横方向に伸びてつながり、設置後1ヶ月もするとマット全体がつながります。

不要になった時の処分はどうすればよいですか?

土を使用せず、ヤシがら(ヤシ殻活性炭の原料)に肥料と炭が入ったものなので不要になれば燃やせるゴミとして処分できるし、また畑などにまけば肥料として再利用できます。

設置後の段差が気になるのですが、バリアフリーにできますか?

エコ芝生マットの段差の部分が気になる方は、段差の部分にレンガやブロックを設置するか砂利などを入れて下さい。丸みのあるブロックや砂利などはホームセンターで手に入ります。

芝生と農園にしたいのですが?

芝生と農園をセットにする場合は、ヤシ殻のチップに有機肥料と石灰をセットしたものを使用します。
農園にする部分とエコ芝生マットの部分をレンガやブロックなどで区切り、レンガ等で囲った中にヤシ殻チップと肥料を入れます。

駐車場に設置できますか?

車両の出入りが激しい場所では、エコ芝生マットの周りをレンガ等で補強します。

砂利の上に設置できますか?

砂利や土壌の上にも置くだけで簡単に芝生の庭が作れます。ビニールシートや防根シートなしで、砂利や土壌の上に設置すると芝生の根が砂利や土壌の内部にまで伸びて、1ヶ月もすると移動させることが困難になります。

樹木は植えられますか?

エコマット(緑化基盤)を3枚以上重ねて使用すれば樹木を植えることができます。低木(ツツジやアオキなど)なら3枚程度重ねて使用します。マットの段差の部分はヤシ殻チップで埋め、その上にエコ芝生マットを設置します。防水工事時の移動を考慮に入れる場合は、樹木を植える部分をビニールシートなどで覆い移動ができるようにします。

緑地法への対応は可能ですか?

東京などの都市部では一定の割合を緑化しないと、建物が建てられない緑地法が制定されています。
このためコンビニなどでは、出店を諦めざるを得ないケースが出てきています。エコ芝生マットを店舗や建物の屋上や屋根部分に設置すれば緑地法の規制に適合できます。

屋上緑化の助成金にはどのようなものがありますか?

ベランダや屋上などを5m2以上緑化する場合に、緑化助成金を提供してくれる行政が増えています。
また、一定の面積を緑化すると固定資産税を減免してくれる行政もあります。お住まいの地域により異なりますので、近くの区役所や市役所でお訊ねください。